群馬県邑楽郡大泉町の医療法人 徹裕会 蜂谷病院
サイトマップサイトのご利用について
 
スタッフブログ
 
 

2025年05月(0)
2025年04月(3)
2025年03月(0)
2025年02月(0)
2025年01月(2)
2024年12月(1)
2024年11月(0)
2024年10月(0)
2024年09月(0)
2024年08月(1)
2024年07月(0)
2024年06月(2)
2024年05月(0)
2024年04月(0)
2024年03月(1)
2024年02月(0)
2024年01月(1)
2023年12月(1)
2023年11月(2)
2023年10月(2)
2023年09月(0)
2023年08月(1)
2023年07月(3)
2023年06月(1)
2023年05月(2)
2023年04月(3)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(1)
2022年12月(2)
2022年11月(2)
2022年10月(2)
2022年09月(1)
2022年08月(2)
2022年07月(2)
2022年06月(4)
2022年05月(4)
2022年04月(1)
2022年03月(0)
2022年02月(1)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(3)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(1)
2021年07月(1)
2021年06月(4)
2021年05月(5)
2021年04月(3)
2021年03月(3)
2021年02月(5)
2021年01月(5)
2020年12月(3)
2020年11月(4)
2020年10月(2)
2020年09月(3)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(3)
2020年05月(2)
2020年04月(7)
2020年03月(2)
2020年02月(3)
2020年01月(3)
2019年12月(6)
2019年11月(2)
2019年10月(2)
2019年09月(3)
2019年08月(5)
2019年07月(3)
2019年06月(1)
2019年05月(0)
2019年04月(4)
2019年03月(3)
2019年02月(4)
2019年01月(2)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(2)
2018年09月(1)
2018年08月(4)
2018年07月(3)
2018年06月(3)
2018年05月(0)
2018年04月(5)
2018年03月(4)
2018年02月(3)
2018年01月(3)
2017年12月(7)
2017年11月(9)
2017年10月(2)
2017年09月(6)
2017年08月(4)
2017年07月(5)
2017年06月(9)
2017年05月(5)
2017年04月(7)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(5)
2016年12月(2)
2016年11月(5)
2016年10月(3)
2016年09月(3)
2016年08月(2)
2016年07月(0)
2016年06月(2)
2016年05月(4)
2016年04月(1)
2016年03月(0)
2016年02月(0)
2016年01月(1)
2015年12月(7)
2015年11月(1)
2015年10月(2)
2015年09月(1)
2015年08月(0)
2015年07月(1)
2015年06月(7)
2015年05月(1)
2015年04月(0)
2015年03月(1)
2015年02月(0)
2015年01月(0)
2014年12月(2)
2014年11月(1)
2014年10月(1)
2014年09月(0)
2014年08月(3)
2014年07月(1)
2014年06月(6)
2014年05月(0)
2014年04月(0)
2014年03月(1)
2014年02月(0)
2014年01月(1)
2013年12月(2)
2013年11月(0)
2013年10月(0)
2013年09月(0)
2013年08月(0)
2013年07月(1)
2013年06月(0)
2013年05月(0)
2013年04月(0)
2013年03月(2)
2013年02月(0)
2013年01月(0)
2012年12月(1)
2012年11月(0)
2012年10月(0)
2012年09月(0)
2012年08月(1)
2012年07月(0)
2012年06月(0)
 
日本臨床肛門病学会参加報告

 

東京で臨床肛門病学術集会があり参加してきました。

肛門疾患の学会です。

2回目の開催ですが、たくさんの先生が参加していました。

平日は診療があるため休日の開催は非常にありがたいですね。

肛門の手術ビデオを中心に発表がありました。

各施設いろいろな工夫があり、大変勉強になりました。

当院での治療に活かしていきたいです。

 

左の写真は京王プラザのロビーのディスプレイです。

つるし飾りと貝合わせの展示です。

代々受け継がれてきた着物など貴重な本絹古布を使用した

人形一つ一つに意味が込められているみたいです。

こういったディスプレイを見るのも大変勉強になります。

 

 

 

 

 

帰りに目黒区の目黒川の桜を見に行きました。

約4kmにわたり桜並木(ソメイヨシノ)が広がる人気スポットで

全国人気1番とも言われています。

今年の開花予定日は3月30日頃とのことです。

少ないですが咲いている木もありました。

 

勉強もして桜も見てリフレッシュできていい週末でした。

また明日から頑張ります。


2018年03月18日院内・院外で勉強会

勉強になりました。

 

 

先日開催された脈管学会の講演のビデオをメーカーさんからいただきました。

大変勉強になりました。

学会に行けなくても自分のパソコンで見れてよかったです。

メーカーさんも含めていろいろな方々の協力があっていい治療が成立すると思います。

 

 

 

 

 

飛行機の上からの一枚です。

天気が良くて地上がよく見えました。

航空会社の接遇は素晴らしいですね。

気持ちよく過ごすことができます。

蜂谷病院も医療接遇を大切にします。

しかし、我々は “接遇のプロ” になることも大切ですが “医療のプロ” にならないといけません。

いい治療・検査を提供できるよう日々頑張ります。

 

 


2017年12月17日院内・院外で勉強会

市民講座~インフルエンザについて2017~

 

 

本日、大泉町保険福祉総合センターでインフルエンザについてお話させていただきました。

2回目の市民講座ですね。

メモをとってくれたり、質問してくれたりでとてもうれしかったです。

今、全国的にインフルエンザがワクチンが不足しています。

当院でも欠品しておりまして皆様にご迷惑をおかけしております。

講演の中でもお話させていただきました。

手洗い、うがいが一番の予防だと思います。

 


2017年12月05日院内・院外で勉強会


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9
HOME病院からのお知らせ病院概要診療科のご案内関係者・採用情報入院・お見舞いのご案内交通のご案内病棟・施設のご案内
Copyright 2012 Hachiya hospital. All Rights Reserved.