群馬県邑楽郡大泉町の医療法人 徹裕会 蜂谷病院
サイトマップサイトのご利用について
 
スタッフブログ
 
 

2025年05月(0)
2025年04月(3)
2025年03月(0)
2025年02月(0)
2025年01月(2)
2024年12月(1)
2024年11月(0)
2024年10月(0)
2024年09月(0)
2024年08月(1)
2024年07月(0)
2024年06月(2)
2024年05月(0)
2024年04月(0)
2024年03月(1)
2024年02月(0)
2024年01月(1)
2023年12月(1)
2023年11月(2)
2023年10月(2)
2023年09月(0)
2023年08月(1)
2023年07月(3)
2023年06月(1)
2023年05月(2)
2023年04月(3)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(1)
2022年12月(2)
2022年11月(2)
2022年10月(2)
2022年09月(1)
2022年08月(2)
2022年07月(2)
2022年06月(4)
2022年05月(4)
2022年04月(1)
2022年03月(0)
2022年02月(1)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(3)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(1)
2021年07月(1)
2021年06月(4)
2021年05月(5)
2021年04月(3)
2021年03月(3)
2021年02月(5)
2021年01月(5)
2020年12月(3)
2020年11月(4)
2020年10月(2)
2020年09月(3)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(3)
2020年05月(2)
2020年04月(7)
2020年03月(2)
2020年02月(3)
2020年01月(3)
2019年12月(6)
2019年11月(2)
2019年10月(2)
2019年09月(3)
2019年08月(5)
2019年07月(3)
2019年06月(1)
2019年05月(0)
2019年04月(4)
2019年03月(3)
2019年02月(4)
2019年01月(2)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(2)
2018年09月(1)
2018年08月(4)
2018年07月(3)
2018年06月(3)
2018年05月(0)
2018年04月(5)
2018年03月(4)
2018年02月(3)
2018年01月(3)
2017年12月(7)
2017年11月(9)
2017年10月(2)
2017年09月(6)
2017年08月(4)
2017年07月(5)
2017年06月(9)
2017年05月(5)
2017年04月(7)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(5)
2016年12月(2)
2016年11月(5)
2016年10月(3)
2016年09月(3)
2016年08月(2)
2016年07月(0)
2016年06月(2)
2016年05月(4)
2016年04月(1)
2016年03月(0)
2016年02月(0)
2016年01月(1)
2015年12月(7)
2015年11月(1)
2015年10月(2)
2015年09月(1)
2015年08月(0)
2015年07月(1)
2015年06月(7)
2015年05月(1)
2015年04月(0)
2015年03月(1)
2015年02月(0)
2015年01月(0)
2014年12月(2)
2014年11月(1)
2014年10月(1)
2014年09月(0)
2014年08月(3)
2014年07月(1)
2014年06月(6)
2014年05月(0)
2014年04月(0)
2014年03月(1)
2014年02月(0)
2014年01月(1)
2013年12月(2)
2013年11月(0)
2013年10月(0)
2013年09月(0)
2013年08月(0)
2013年07月(1)
2013年06月(0)
2013年05月(0)
2013年04月(0)
2013年03月(2)
2013年02月(0)
2013年01月(0)
2012年12月(1)
2012年11月(0)
2012年10月(0)
2012年09月(0)
2012年08月(1)
2012年07月(0)
2012年06月(0)
 
検診の大切さを一緒に学びませんか。

 

2025年5月30日(金曜日) 14:00~15:00 蜂谷病院のエントランスホールにて講演会を開催します。

参加無料、申込不要です。

演者 獨協医科大学病院 下部消化管外科 講師 蜂谷 裕之

6月から大泉町の特定健康診査および後期高齢者健康診査が始まります。

健康診断を定期的に受けることは、生活習慣病などを早期発見、早期治療につなげられるという利点があります。

健康診断の大切さをみんなで一緒に勉強しましょう!

 

 

 


2025年04月23日院内・院外で勉強会

ヘルニア学会参加報告

こんにちは。

2024年5月24,25日 第22回日本ヘルニア学会学術集会 (新潟)

に参加してきました。

 

 

学会とは新しい治療や過去の治療を振り返っての改善点など今日の治療がさらにいいものになるように各施設毎に発表したり、その内容の議論を行う集まりです。

蜂谷病院も「ヘルニア技術認定取得を目指した5年の道のりと合格後に見えてきたもの」という演題名で発表させていただきました。

ロボット手術(ダ・ヴィンチ)でのヘルニア手術も全国的に増えてきました。

(現在、ロボット手術を受ける方は保険適応外です。)

蜂谷病院の鼠径ヘルニア治療がより良いものになるよう一生懸命がんばります。

 

蜂谷病院 蜂谷裕之 

 


2024年06月07日院内・院外で勉強会

ヘルニア学会参加報告

 

みなさん、こんにちは。

 

2023年5月25日 第18回日本ヘルニア内視鏡外科手術手技研究会(大阪)

2023年5月26,27日 第21回日本ヘルニア学会学術集会(大阪)

に参加してきました。

 

学会とは新しい治療や過去の治療を振り返っての改善点など今日の治療がさらにいいものになるように各施設毎に発表したり、その内容の議論を行う集まりです。

蜂谷病院も「腹腔鏡下再発鼠径ヘルニア修復術こそ今までの経験が試される」という演題名で発表させていただきました。

再発治療というのは初回治療と比較して手術操作の難易度がかなり上がるため十分な経験を持った医師が執刀するべきという内容です。

ヘルニア治療もロボット手術(ダ・ヴィンチ)で受けることができる時代もあと少しです。

(現在、ロボット手術を受ける方は保険適応外です。)

今年取得した内視鏡外科技術認定を多くの先生に報告することもできました。

蜂谷病院の鼠径ヘルニア治療がより良いものになるよう一生懸命がんばります。

 

蜂谷病院 蜂谷裕之 

 

 


2023年05月30日院内・院外で勉強会


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9
HOME病院からのお知らせ病院概要診療科のご案内関係者・採用情報入院・お見舞いのご案内交通のご案内病棟・施設のご案内
Copyright 2012 Hachiya hospital. All Rights Reserved.